湯シャン挫折するタイプ

こんにちわ
湯シャンマスター永見です 

すいませんマスターではありませんが

湯シャンを 実験的に3ヶ月ほどやったことがあります
その時のことを書いてみたいと思います。

湯シャンのメリットは、
乾燥を防げる
髪が健康になる
艶が出る
はりこしが出る
白髪が減る
抜け毛が減る
などなど 

いいこと尽くめのように見えますね 
解説していきます 
乾燥を防げる これは 油分を根こそぎ取らずに
ある程度残すことによって 乾燥を防げます

健康になる理由は
抜け毛や白髪の原因を知らないといけません
実は原因は油分の中に含まれる5アルファリラクターゼという物質と男性ホルモンが合わさることで、できるジヒドロテストステロンというのが悪さをするんですね

つまり油分を洗いすぎたり乾燥させすぎたりすると
油分が出て そこで 頑張りすぎると 男性ホルモンが出て
あーーーーーーーーーとなるわけです

洗いすぎが、抜け毛や白髪の原因なんです。

ということで 保湿が大事なんですね

38℃の湯シャンは頭皮の環境に最適なんですね。

ただし、食生活によって、体臭が 湯シャンだけでは落としきれなかったりするわけです

油断してると 周りから避けられてしまう原因になるかも

この危険性や 

湯シャンはとにかく時間がかかるということです

しっかりお湯で流して5分以上は流さないと

肉料理などのクセのある食材を食べたときは

湯シャンだけではちょっと物足りない

いつもの感じでやってると中途半端になってしまいます。

そう言った理由で、大体 挫折されます。

つまり 油分を洗いすぎが ダメなんですね 

石油系シャンプーやアルコール系シャンプーは 

油分を根こそぎ奪っていきますので おすすめしません

アミノ酸系かタウリン系がおすすめです

湯シャンだけではさっぱりかんがもの足らないという方は

シャンプーを変えてみるのもいいかと思います。

関連記事

  1. MIHATSU

  2. 24アフターミストデビュー

  3. シャンプーの進化が凄いMONNALIモナリ

  4. 次世代メソッド、クァンタム施術

  5. 抜け毛薄毛の解消する方法6選

  6. 産後抜け毛、痩せてボリュームがない 老けて見えるを解消するに…