白髪ぼかしのハイライト苦手な方に

こんにちは、Lorisの永見です。

最近、白髪に対する染め方が非常に多様化しています。大きく分けると、以下の3つの方法があります。

  1. しっかり染める
  2. ぼかす(白髪が染まる限界まで染める8レベルそしてハイライト)
  3. 無視する(ハイライトをたくさん入れて白髪を目立たなくする)

では、なぜ「ぼかす」という方法が増えてきたのでしょうか。

白髪ぼかしのハイライトが増えてきた理由

  1. 明るいカラーがしたい
  2. 彩度が綺麗なカラーがしたい
  3. 赤みを感じる白髪染めはしたくない

これらのニーズから、ハイライトが最適解とされています。明るいカラーでハイライトを入れ、デザインカラーを楽しみながら白髪も染まるなら最高です。しかし、白髪染めを使うことで彩度や色味を出すためにハイライトを入れざるを得ないこともありました。

新しい「大人のファッションカラー」

今回、新たに登場した【大人のファッションカラー】は以下の特徴を持っています。

  • 13レベルまで白髪をカバー
  • 彩度もまさにファッションカラー
  • 白髪染め特有の赤みがない

このカラー剤を使えば、ハイライトをしなくても比較的明るく彩度の高いカラーが可能になります。ハイライトの役割がさらに色味の表現やデザインに昇華しました。

ローライトの活用

ハイライトの彩度補完が解消されたことで、ローライトという選択肢も増えました。これにより、ダメージレスでカラーを楽しめる幅が広がりました。以下のような方には特におすすめです。

  • デザイン的に動きが欲しい方
  • 立体的にしたい方
  • 小顔効果が欲しい方

ローライトを使った「大人のファッションカラー」やイヤリングカラーも、心をくすぐられるデザインです。

※お客様一人一人に合わせて提案内容は多少変わることがあります。

ぜひ、新しいカラーデザインを楽しんでみてください。


関連タグ

アディクシー, カラーリング, クァンタムカラー, ハイライト, ローライト, 大人のファッションカラー, 小顔効果, 技術, 白髪染め, ダメージレスカラー, 美容室, 美容院

関連記事

  1. お得な限定回数券のお知らせ販売期間 〜2月20日まで

  2. 美容と健康の新しい体験!光フォトフェイシャルと光脱毛の効果を…

  3. 話題沸騰中!多くのお客様が体験中の小顔ショートカット!

  4. 趣味嗜好

  5. 再現性の高い、もちの良いカット

  6. 美容院「Loris hairdesign」 | 大阪西淀川区…